調布 シェアサロン ラリス フリーランス募集中 laris・訪問美容・ 地域密着サロン・車椅子OK・ 地域社会貢献サロン

調布市で車椅子でもOKなサロンです。訪問美容も行っています ママ美容師さんを応援しています! フリーランス美容師・ママさん美容師・アイリストさん・セラピストさん等 美容師さんが自分のために自由な時間で働きたい環境を提供しています! 自分の時間を有効に、個人事業主になりませんか? ご相談ください! ALOHAの心でお待ちしてます

やはり来ました。きてます、きてます✋ 考えている福祉美容が!

久しぶりにブログを書いてみる。あくまでも、私の考えなので、「そんなことねーよ、おっさん…」なんて言わないでね🤙



みなさんご存知か?わかりませんが、私💁‍♂️

福祉美容を教えています。




教えてというと偉そうなので、経験をお話しさせていただいています。(もちろんご興味ある方に)



それから、私は福祉美容をした方がいいとは言いません。




もちろん向き不向きがありますし、理美容師さんでもタイプは皆違うからです。




ただ知識を頭に入れておく、おかないでは、これからは全く変わってくると思います🤓



私は福祉美容は誰からも教えてもらってません。自分自身が体験し、自分で学び、目で見て、耳👂で聞き、手で触れ感じたことです。




そして一人一人と対話や交流を通じて感じれたこと、家族からの学びです。





そして私個人の考えの中で譲れないものがあります。




それは、福祉美容はサロンワーク、すなわち人との交流が原点であり、そこからの福祉美容だと思い伝えています。

(勝手に考えてるので、よろしくです🙏)



全ては書けませんが、自分達が描いている方向に、福祉美容が進みはじめている?というより、自分達のあとに、描いていることが付いてきてる気がします。




やはり信の部分は嘘つかないと確信してます。🤙✨



よく、福祉美容の中では、「認知症」



「高齢者」などの言葉が常に出てきます。



しかし、この部分はある意味、知っていて当たり前にきてます。(知らないとほんとに困りますよ、これからの理美容師さん)




これからは、間違いなく、私達がセミナーや勉強会等で話している内容が現実的になるだろうし、まだまだ頭の中には、今後どうなっていくのか?




自分のデカイ頭…いや、頭の中には描かれています。



どのように、福祉美容が変化するのかを!



ありがたいことに、自分の周りには医師、看護師、介護士、保健師、薬剤師、医師会、自治体、などなど、たくさんの教本の方々がいらっしゃいます。




偶然にも、頭の中で考えていることを聞くと、正解の返事が返ってきます。ありがたや〜🙏✨



しかし、結果はいつわかるのか?わかりません。


わたしも既にベッド🛌上かもしれない。(それはまだかな?)




ただ、福祉美容を学びたい、人としての大切な部分、若い子達に伝えなければいけないと私自身は使命として捉えています。





明日も午後は、訪問激励美容の日!絶対に学んでいる人達が、「知っていて良かった」となれるよう、努力を続けていきます。


しかし勉強は大嫌いだったけど、福祉美容は物凄く好き💋だなぁ〜…何故だかわからないけど🤙🌈