アロハ教育とは・・・お客様と話していて感じたこと
アロハ~、お腹空いた~・・・回転寿司でいい、食べたい、ただそれだけ!ただいまダイエッターの石井です(石川ではない!)
何故か?お客様と子育て論から、教育の話になり勉強になりました。ありがとうございます。
経験者に聞くことは本当の経験になりますね。サロンは技術だけでなく、人として成長させてくれる場だと、改めて感じた日です。最近セミナーなどをさせていただいていますが、逆に教わることが多すぎて容量オーバーになりそうです^^私と同世代の方は若い方から学ぶべきです。痛感してます。ありがとう、マハロです。
教育の使命って、一人一人の特性に無限の可能性を開き、伸ばすところにあると思います。そして教育は、一人一人の人格を共感し時代をを促すものであるし、次の時代を若者がつくる作業でもあります。
あらゆる社会の活動の主体は、「人間」にほかなりませんね。(AIには負けないぞ!)その「人間」を一切の原点とし目的として、人間性の完成を実現していくことこそ、最重要テーマといえるでしょう。
その教育とは「人間」の視点に立ち、更に深く、人生と社会に価値を創造していける自立した「人間」の育成を目指すことだ思います。
生涯、自分自身の人間完成を目指し、自分らしく深き人生を生きゆく向上の人になろうと思っています。
相手の特性・個性を伸ばしていくためには、人生の深き目的観と逆境にも負けない強靱な精神の力(マナ)、そして、あらゆる知識を生かしていける英知の輝きを、いかに触発していくかにあります。
それには、人格の核となる深き人間学の探求と、人類に貢献していこうと旺盛な精神(アロハスピリット)発想がなければならないと思います。
学勉だけでなく、人と会う、人を見る、人に聞く、人と話す、これは美容師にもいえると思います。技術だけが先行しても、人としての成長が無ければ教育を受ける、教える、にはならないでしょう。
教えることは学ぶことです。教わることも学ぶこと。教える側が学ばないと一番いけないと思っています。自分さえ良ければ・・・ありえません。
アロハでない!腹が減って、これ以上書けないので・・・・では!あふいふぉ~。
サーフィンの🏄♂️神様 デュークカハナモク
0コメント