調布 シェアサロン ラリス フリーランス募集中 laris・訪問美容・ 地域密着サロン・車椅子OK・ 地域社会貢献サロン

調布市で車椅子でもOKなサロンです。訪問美容も行っています ママ美容師さんを応援しています! フリーランス美容師・ママさん美容師・アイリストさん・セラピストさん等 美容師さんが自分のために自由な時間で働きたい環境を提供しています! 自分の時間を有効に、個人事業主になりませんか? ご相談ください! ALOHAの心でお待ちしてます

このような体験が出来る、サロカリ訪問福祉美容部

アロハ〜、来年歳男な石井です。10月から私のセミナー(介護福祉理美容部内のセミナーです)を受講してくれた方から、実技講習も体験してもらえます。


サロカリ内にはオンラインサロンが複数あり、色んな勉強ができます。もちろん自分に合う勉強の仕方があります。

そして、今私が教えています、介護福祉理美容の実技講習の感想を述べてもらっています。今までは、非公開の部内だけで感想を書いてもらってましたが、他の方にも多少ですが、わかっていただきたく、こちらで書かせていただきました。経験がある方も、無い方もきちんと教えています。


これからの時代では、欠かせない理美容の勉強であり、必要不可欠です。


その勉強をサロカリ内で受けることができます。内容は非公開ですが、一部今回、受講してくれたメンバーの感想をこちらで報告させていただきます。(彼は経験者です)


これから介護福祉理美容に興味ある方も是非参考にして下さい。是非、サロカリへ、そして介護福祉理美容へ!興味が無い方も頭の片隅に入れておくと、これからのサロンワークにも受容が多くなると(知識も含めて)…


11月14日に同じ部内の福井さんと、石井さんの実技講習に参加してきました。
その時の感想を、僕が訪問しているグループホームと比べて述べたいと思います。何か参考になれば幸いです。
石井さんの資料からの抜粋になりますが
・グループホーム…要支援2以上の認知症高齢者向けの施設。あくまで自立を促す施設なので、家事等のできることは手伝ってもらい、共同生活している。
・病院(介護療養型医療施設)…専門的な医療サービスを必要とする、要介護1以上の高齢者を収容する施設。医師や看護師、理学療法士などが常勤しており、本格的な医療やリハビリが提供される。
と、介護施設というくくりでも、対象に違いがあります。
グループホームでは、お米研いだり、洗濯物を畳んだり、できることは手伝ってもらうくらいなので、認知症を患ってはいますが体は元気な方がほとんどです。
ですので、中には車椅子の方もいらっしゃいますが、基本的に椅子に座った状態で施術できるので、カットはもちろんカラーやパーマもできます。
サロンをコンパクトにして、施設の一角に持ち込んだイメージです。
施術も比較的やりやすい姿勢でできるので、サロンで施術するのと同程度のクオリティで仕事ができ、自分の体への負担もそこまでです。
注意点は、入居者がみんな認知症であることです。
打って変わって病院では、グループホームの入居者を仮に動ける人とすると、今回は病院の中でも長期療養の方の病床での実技講習でしたので、動けない人が対象と言えます。
ベッドで寝たきりの方がメインですので、カットするにしても患者さんの姿勢に合わせないといけないので大変です。襟足を切る時は体を支えてもらって潜り込むように切ったりと、自分の体への負担も大きいです。そして、寝ている状態から体を起こすだけでも辛い方もいるので、手早くカットすることが必要になります。
今回はベッドカットと車椅子カットの両方できる機会があり、ベッドカットでは気管切開されてる方、酸素マスクを付けている方、MRSAに感染してる方をカットさせて頂きました。
気管切開の部分をタオルで塞がないようにする、痰はつまってないか、ジャッキアップできる角度、酸素マスクを外れないように押さえてもらってカットする、MRSAが他の方に感染しないように最後にカットするなどなど、気を付けることがたくさん。
また車椅子の方のカットでも、点滴器具と管で繋がった状態でのカットでしたので、管を引っかけないようにするなど、気を付けることがこちらもたくさん。
管をサージカルテープで髪の毛とともに貼られている部分があり、その部分がちゃんと切れないなど、車椅子であっても100%のカットにするには限界がありますし、早く終えて楽な姿勢に戻すためにも、こちらでもスピードが要求されます。
人数は病床の規模にもよると思いますが、カットを待つ人達の多さや、長期療養の病床の患者さんの体力的にもカットするのだけで精一杯で、パーマやカラーまでは無理だと思います。ただカットし終わった後の皆さんのお顔は皆さんすっきりしていて、ハードな部分を差し引いても、やりがいはあると思います。
また、病院でのカットを続けていきたいと思いましたし、開拓していきたいとも思いました。
石井さんには施術の際のサポートから、カットの技法や注意点など丁寧に指導して頂き、ありがとうございました!とても勉強になりました!
また参加させて頂ける機会がありましたら、是非ともよろしくお願い致します!
そして、このハードな病院での訪問美容を、お一人で25年間続けている石井さんを尊敬致します。


このように、セミナーを受講してくれた方は実技もできます。是非参考にしてください。色んな方々が関心を持ってくれたら嬉しいです。素晴らしい体験談です。ありがとうございました。これからもよろしくお願い致します。

mahalo〜