調布 シェアサロン ラリス フリーランス募集中 laris・訪問美容・ 地域密着サロン・車椅子OK・ 地域社会貢献サロン

調布市で車椅子でもOKなサロンです。訪問美容も行っています ママ美容師さんを応援しています! フリーランス美容師・ママさん美容師・アイリストさん・セラピストさん等 美容師さんが自分のために自由な時間で働きたい環境を提供しています! 自分の時間を有効に、個人事業主になりませんか? ご相談ください! ALOHAの心でお待ちしてます

人間教育のあり方について考えた

アロハ〜、調布の車椅子OKなサロンオーナー、訪問美容を愛し、高齢者に愛された石井です。


少し気になったので、ブログに書きます。自分は美容師です。技術を学ぶことは当たり前、理論を学ぶのも当たり前です。が?


一番大事なことは、人間学を学ぶことではないのかと?


教育の根本は、生きていく為に必要な事を身につける。教育は勉学だけではないし、本質は社会学であり、人間学。生きていく為に何が必要なのか?勉強ができる、できないではなく、社会に適合し、生活力をつける為ではないかと、個人的ですが思います。


意欲、能力、必要性!能力は先天的な事、後天的な事があると思う。


やる気があるか?できないのか?やる必要がないのか?その部分がわかっていない方も多いかと?


結局は自分自身、自分次第!自分で力をつけるしかないのではないかと?


本当の教育の一つてして、もう一つ!

個人の可能性を広げ、開き、伸ばす以外にないと。また伸ばしてあげる気力、器!


社会に出て、社会の活動の主体は「人間」以外にいないと!人間性の完成を実現していくことが重要だと思いました。


人生と社会に価値を創造することが、自立心であるし、人間教育の原点なのかなと?


美容師だろうが、大人であろうが、未就学の子供であろうが、個人の特性を伸ばす、または伸ばしてあげるのも、僕の年齢の方々の大事な事だと、つくづく思う今日この頃!


最終的には自分自身で決めることができる人が、人間力を持った人なのではと、自分個人は思って今現在の、アロハの心に繋がっていると思います。


自分らしくこれからの長い人生を生きていく若者であってほしいと切に思います。


堅い文になってしまった…でも最初から最後まで、人と人!本当に楽しんでもらいたいです。若者達に!特に美容師さんに!

同じ職業として!


(なんか偉そうに言っていまい失礼しました)😓

ハワイまた早く行きたい!