営業マンの方、お疲れ様です。自分も営業してみて感じたこと!(TELのセールス営業は・・・)
当店は車椅子のままでマンツーマン施術できるサロンです。ご予約お待ちしています。ご相談もお待ちしています。
アロ~ハ、石井です。広~い心で頑張れ俺!松田聖子の歌は好きです。
最近はお店に直接来られる営業の方が少なくなりましたね。ほとんど来られなくなりました。 時代を感じます・・・・。何故なのか?人件費削減?交通費削減?その他もろもろありますね、理由は。
最近多くなったのは、メールやネット、TEL。メールなどは面倒ですが無視!最近は美容に関係ない内容も多いです。
(私にはサプリ・健康関連がやたら多いです)年齢知ってるな?まっ、メール・TELの方が安く上がりますし。しかし今回はまず、TEL営業(セールス)について思いました。ハッキリ言わしてもらいますが、失礼、迷惑(仕事中に)。そちらもお仕事とは思います。わかります。
1番むかつく(取り乱しました、1番困るのが)、お店の形態もわからず、どのようなお店なのか?従業員はいるのか?お店の規模は?店のスタイルは?
とにかくTELしてくるセールスです。自分はすぐ切ります。「お忙しいところ恐れ入ります~」お忙しいのわかってて、店の形態もわからず?お忙しいのわかるならTELしないでね。これからの私のお願いです。(まず顔見えない)全部の会社ではありませんが・・・会社名や担当者名を聞きなおすと逆にガチャ?ゆるせないです。(たまにワンギリして仕返ししてくる会社も)普通の会社ではないでしょうね。こういうことするのは!
ただ最近、自分が足を運び(後ろにカゴ付きママチャリ等で)訪問美容の営業に行って思ったことは、同じ営業でも、アナログかもしれませんが相手の目を見ながら、一生懸命に説明させていただき,誠意を見せることでわかってもらえることもあります。
もちろん無理なときもあります。だから、お店に来られる営業マンの方のお話はなるべくですが、聞くようにします。(断る場合もありますが)名刺を持ちきちんと説明することの大事さを感じました。
昔の営業の方はいつも、「大変だな~、俺にはできないな~」と若いときはいつも思っていましたが、自分がやるようになって、人と人がきちんと話をすることは大事なんだと再確認できた自分の営業でした。(やはり名刺あって良かった)
営業マンの方、大変だと思いますが、私も頑張ります。(一部を除き)今までで1番びっくりした営業は、電光掲示板をランドセルのように背負った営業マンが店内を飛行機のように手を伸ばし、まるでサッカー選手がゴールを決めたかのように・・・(看板屋かな?)
もう一人はいきなり店内に入ってきて、店のワゴンを何かの薬をつけて磨き始めた初老のおじさん(元気かな?)
トイレに行きたかった?おじさんも。もれそうだったんでしょう、う〇ち。名前と住所、TELまで書き、出すものだし、¥500円払っていったおじさん。(気持ちはわかる)
あの時は、おったまげ~でした。要するに営業は大変だということ、会って見ないとわからないこと、TELの営業は自分は嫌いだと言うこと、う〇ちは家出る前に済ませること!
最近はTELばかりなので、面白い人に会わなくなってしまった。残念!
(今日は明太子の販売営業TEL、墓、布団、1件間違い、吉田さんの家でない)がありました。
人を観察しないと観察力も上がらないし、足で稼ぐ営業マンが(俺はチャリ)減ったのはさみしいな~と思った、10月8日でした。後ろにカゴ付きママチャリ営業美容師はこぎまくります。(カゴ付いていると訪問のとき凄い楽よ)
ハワイのハロウィン^^
0コメント