調布 シェアサロン ラリス フリーランス募集中 laris・訪問美容・ 地域密着サロン・車椅子OK・ 地域社会貢献サロン

調布市で車椅子でもOKなサロンです。訪問美容も行っています ママ美容師さんを応援しています! フリーランス美容師・ママさん美容師・アイリストさん・セラピストさん等 美容師さんが自分のために自由な時間で働きたい環境を提供しています! 自分の時間を有効に、個人事業主になりませんか? ご相談ください! ALOHAの心でお待ちしてます

コロナ禍で私たち美容師ができる人の孤立化を防ぐには?

ALOHA🤙
地域密着シェアサロンラリス代表
アロハcwb代表の石井です
今、サロンや訪問美容等で求められることは何か?
決して訪問美容という物は、髪をカットするだけではないです。この部分を間違えて捉えている訪問美容師さんは非常に多い昨今…少し残念に思います
皆、どうしてもゴール!いわゆる顧客を増やして収入に?間違いではありませんが私の理念は違います
では、私の訪問美容理念は何か?こちらでお伝えさせていただきます🙇‍♂️

地域に心のネットワークを!
コロナ禍で私たち美容師、訪問美容師は自分たちが築きあげてきた人間関係やコミニケーションはこの約2年の間で様変わりしました
感染防止の観点から人と人の接触機会が減る中で最小限の仕事(訪問美容)を今現在も続けています
多くの方々がSNSを使い連絡を取り合うようになり、ある意味心を通わせる機械が増えたことは喜ばしいことかもしれませんが、使いこなせない世代の孤立化が進んでいることや直接会えないことが与える影響ははかりきれないでしょう
若年層であれ2人に1人が日常的に孤独を感じていること!また高齢である程、社会的孤立に陥りやすいです。

実際に心の不調を感じている方々もいらっしゃいます。当店でも少なからずいます。
では美容師として、人として私たちにできることはあるのか? 

実はたくさんあるんです😊
この内容に気付けると訪問理美容に繋がります。
理美容師ができること
これからの理美容師さんは従来の理美容スキルがあれば良い時代でなくなってきていると感じます
私は【生活相談員】でなく、【地域相談員】をさせていただいております。

例えば一人でいても孤独を感じる人もいれば、感じない人もいます。大事なことは寂しい思いをする人や悩みを抱え込む人を置き去りにしないことであり、どうサロンがやっている、見守りネットワークや地域の絆を強めることではないでしょうか?

以前どこかのオンライングループで地域社会貢献の事を投稿したら「今は隣近所もわからない?挨拶もしない?だから地域の絆なんて今は無理ですよ」と返されました。 
あえて何も返信しませんでしたが、そのように思う事じたいが閉ざしていると私は思いますが…😢
行動や意欲次第では?
前にブログでも書いたかな?
五感を例にあげると、眼、鼻、口、耳、触などかありますが、全ての器官には外海に接しています。
感じ方は私たちの感情にも影響を与えています。

例えば脳は身体の司令塔的な役割があり、一部が損傷すると、身体のどこかに影響がでますが、リハビリなど訓練によっては動かせるようになる人もいます。

脳の柔軟性なのかもしれません…
要するに脳を変える?思考もそうかもしれませんが、行動や経験だけではなく、日頃の意欲や心の持ち方によって変化できるのかと?
ネガティブやポジティブもそうかもしれないです。
第六感(シックスセンス)だけでなく
五感の他に「意(心)」があるのかと最近は思います。叔母の入院、祖母の衰えなど、今私は色々な局面にいます。しかしそれにもきちんとした意味があると捉えて学んでいます。

こうした力を育む要素はあらゆる人々と心を通わせ、友情を育み繋がろうとすることが非常に訪問美容以前に大切ではないのか?
福祉法人や医療法人、行政も含めて関わっていると凄く感じることが多いし、サロンでもお客様との関わりの中で視点を少し人の心に触れると尚更孤立感を感じます。
【まとめ】
そのためには、そうならないよう、理美容師が出来ることはたくさんあると思うのです。人として!
自分でわからないことを聞いてあげることやアドバイスができる理美容師、訪問理美容師はサロン内でも必ずこれからは必要でしょう!
そう言う意味でもサロン、訪問理美容業界は孤立化が進む今こそ地域社会の“心のネットワーク”を広げられる知識は必須になると感じてなりません。