調布 シェアサロン ラリス フリーランス募集中 laris・訪問美容・ 地域密着サロン・車椅子OK・ 地域社会貢献サロン

調布市で車椅子でもOKなサロンです。訪問美容も行っています ママ美容師さんを応援しています! フリーランス美容師・ママさん美容師・アイリストさん・セラピストさん等 美容師さんが自分のために自由な時間で働きたい環境を提供しています! 自分の時間を有効に、個人事業主になりませんか? ご相談ください! ALOHAの心でお待ちしてます

シェアが自分たちの生活を変える時期

シェアリングエコノミーとは?

共有経済のことであり、近所のお裾分け等「共有」によって互いに利益を得ることはあったのです。


新しい共有経済は、空間(サロン含む)・モノ・移動・手段・スキル(美容技術など)・お金などをインターネット上の仕組みを通じて、提供者&利用者の間で賃貸・売買・交換しシェアが出来る。


スマートフォンやSNSなどの普及で日本の経済効果は10兆円?すごい・・・・。

企業と個人・個人と個人・企業と企業(うちの息子の仕事もそうだな?)


シェアが当たり前の時代が当たり前!自分的に特に気になるのが、二つ!

※地域共助の加速 ※災害支援を後押しすること  これもひとつのシェアかと?


地域共助は高齢化社会・・・いやっ高齢社会だな、今は自治体頼みで無く、個人、地域の重要性があると思っています。うちの店も妻が手伝いに来てくれる日は、お客様のお手伝いさんしてるし、頼まれごとのTELが店にかかってきます(出来る範囲ですよ~)地域共助はかそくさせるべきですね。

あとは震災や災害等で帰宅困難者や、自宅崩壊された方の民泊所など、お店を提供してあげてもいいのかと・・・。(個人的には寝袋店にあります)自分が東日本大震災の時はハワイにいたので、貢献して上げられず残念でした。帰宅困難者が見せの前をぞろぞろ歩いていたと後から知って申し訳なかったと思っていたので。

絶対に新しい出会いや、体験も出来るので大事なことと思います。と某記事に載っていました。

昨日も店の前をデモが歩いていましたが、個人的には別にすることは自由だと思いましたが、今の世界の状況を考えると?????でした。






あ~、早くハワイに行きたい。後〇〇日^^